ヴィーガンの方もOKな、ソイチーズが手作りできるシーズニングスパイス、作りました!
今、ヴィーガン食やプラントベース食を実践する人が、世界的に増えているそうです。そんな方々のために井上スパイスができることを・・・と考えて作ったのが【ソイチーズスパイス】です。
お豆腐の水をしっかりめに切ってこのシーズニングで味付けしオリーブオイルに浸すと‥‥ぎゅっと濃縮された旨味とコクでチーズのような味わいに変身!バランスよく配合されたハーブ&オニオンで風味よく仕上がります♪
ここからは商品に載せている基本の作り方を、手順画像入りでご紹介しますね。
<使用する主なものです>
食材は、木綿豆腐1丁(350g)、オリーブオイル大さじ2杯~好みの量、本品の3つです。
<豆腐の水切りをします>
①木綿豆腐を1丁(350g)を用意し、厚みを半分に切ってクッキングペーパーできっちり包みます。
②お皿に乗せて電子レンジで温めます。ほんのり湯気が出るまで500Wで3分、600Wで2分30秒ほど。
③ざるなどにのせ重しをして20分ほど水切りします。
重しは重ねたお皿や水を入れたバットなどでOK。重過ぎると豆腐が崩れてしまうため、1~1.5kgくらいにします。
途中でペーパーを取り換えるとよりしっかり水切りできます。
<切って味付けします>
水切りが終わったらペーパーを取り、表面に残った水分を乾いたペーパーでやさしく押さえ、サイコロ状に切ります。
④シーズニングをまぶします。乾いたボウルにスパイス⇒豆腐の順に入れ、豆腐をころがすようにゆするとまんべんなく付きます。
<仕上げです>
⑤器に並べ上からオリーブオイルを大さじ2杯かけ冷蔵庫で冷やします。お豆腐が崩れないよう、やさしく扱ってくださいね。オリーブオイルは豆腐が浸るくらい加えてもOKです。
冷えれば食べられますが1日置くと味がなじんで味わい深くなります。
生ものなので冷蔵庫で保存して2,3日で食べ切ってください。
いかがでしょうか。水切りに少し時間が必要ですが、置いておくだけなのでそれほど手間はかかりません。お馴染みのお豆腐を変身させて、食卓に彩りを添えてみましょう。
環境にもやさしいと言われる植物主体の食生活に、井上スパイスの商品がお役に立てば嬉しいです。
マサーラM
<今日のレシピに使用した商品>
ソイチーズスパイスを使ったレシピは他にもあります♪ 下記のリンクからぜひご覧ください。
【ニュートリショナルイーストについて】
聴き慣れない方も多いかもしれませんが、培養した酵母の一種を加熱加工した食品で、旨味やコクがあります。酵母(イースト)ですが、加熱しているため活性がなく発酵はしません。
【ヴィーガンについて】
動物由来のものを食べたり使ったりしない考え方で、もっとも厳格な菜食主義とも言われます。またその生活を実践する人のことも指し、世界的に増加傾向だそう。食事は植物性のもののみになります。
【プラントベースについて】
現在よく使われている意味は植物由来のものを中心とした食事のことで、動物性のものを含むこともあります。主に健康のために実践する人が増えているようです。