唐突ですが、皆さんにとってなじみ深い「お麩」はどんな形のものですか?

 

マサーラの家では最近まで、直径2~3㎝の焼き麩しか見たことがありませんでした。用途はほぼ100%、味噌汁の実。お麩がメインのおかずになるなんて、思ってもみませんでした。それが昨年、とあるレストランで車麩のかば焼きを頂いて美味しさにびっくり!この食材をヴィーガンメニューに絶対取り入れようと思っていました。

 

前置きが長くなりましたね、今日は「植物生まれのハヤシルゥ」を使って、車麩をお肉に見立てたシチューをご紹介します。ルゥにも具材にも動物性の原材料は含まれませんが、コクのある味わいで食べ応えもしっかり。きっとご満足いただけると思います。
車麩のシチュー画像

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

【材料】4人分

車麩・・・4枚

玉ねぎ・・・1個

じゃがいも・・・1個

にんじん・・・1/2本

マッシュルーム・・・8個

植物油・・・大さじ3(大さじ1と2に分けて使います)

植物生まれのブラウンルゥ・・・1袋

 

【作り方】

1.野菜は大きめのひと口大に切ります。車麩は商品の表示通りに戻し四等分し、水気を絞って植物生まれのハヤシルゥを小さじ2杯振りかけ、まぶしつけておきます。

 

2.鍋に植物油大さじ1を入れて中火にかけ、玉ねぎ・じゃがいも・にんじん・マッシュルームを炒めます。

 

3.玉ねぎがしんなりしたら水500㎖を加え、具がやわらかくなるまで煮ていったん火を止めます。

 

4.3に残りの水200㎖を入れてから植物生まれのブラウンルゥを加えて溶かし、再び火にかけ煮込みます。

 

5.その間にフライパンに植物油大さじ2をひいて弱めの中火にかけ、1の車麩を両面焼きつけ・・・

 

6.焼きつけた車麩を5の鍋に加え、弱火で10分ほど煮込んで出来上がりです。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

今日のレシピに使用した商品は

【植物生まれのブラウンルゥ】

 

植物生まれのブラウンルゥ商品画像

 

植物生まれのブラウンルゥは、国産米粉とオニオンや人参、トマトのパウダーで味のベースを作り、動物性素材を使わずに作ったパウダータイプのルゥです。油脂を使っていないので、さらっとどなたにも食べやすいお料理が作れます。

 

さらに詳しい内容は上記リンクからご覧いただければ幸いです。

 

皆さんが優しさあふれる食卓を囲めますように。

 

マサーラM