ヴィーガンやプラントベースの食事は、野菜ばかりで食べ応えが足りないのでは・・・そんな心配をされる方も多いのではないでしょうか。かくいうマサーラも体力が持たない体質で一食一食の栄養は気になります。特に野菜中心のメニューの時はたんぱく質の量に気をつけています。

 

さて、そんな時頼りにしたいのが豆類!

乾燥した豆を戻して茹でるのは手間と時間がかかるので、缶詰やパウチの茹で豆に頼っちゃいましょう。動物性たんぱく質と植物性たんぱく質ではアミノ酸のバランスが違うため、完全な代替になるわけではありませんが、食べ応えは確実にUPしますよ。

 

今日ご紹介するのは、トマトの酸味がさわやかなミックスビーンズを使ったカレーです。

 

植物生まれの豆カレー調理例画像

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【材料】4皿分

 

ミックスビーンズ(水分は切って)・・・220g

むき枝豆(冷凍でも可)・・・60g

※豆は全部で280gほどあれば、種類は何でもOKです

玉ねぎ・・・1と1/2個

トマト缶・・・200g

炒め油・・・大さじ1

水・・・600㎖(3カップ)

植物生まれのカレールゥ・・・1袋

植物生まれの豆カレー材料画像

 

【作り方】

① 玉ねぎは1㎝角に切ります。

 

②鍋に油を熱し、玉ねぎを透き通るまで炒めます。

玉ねぎを炒める画像

 

③トマト缶を加え、汁けがなくなるまで2~3分炒めます。酸味が飛び、味わい深くなります。

トマトを炒めた画像

 

④ミックスビーンズを加えて混ぜます。

豆を加える画像

 

⑤いったん火を止め、カレールゥをボウルなどに入れ分量の水を加えてよく混ぜてから加えます。

ルゥを溶く画像

 

 

溶いたルゥを加える画像

 

⑥再び火にかけ混ぜながら加熱し、沸騰したら弱火にして10分ほど煮ます。焦げ付かないよう時々混ぜてください。

煮込む画像

 

⑦枝豆を加え、さらに5分煮込めば出来上がりです。ご飯といっしょに盛り付けてお召し上がりください。

枝豆を加えた画像

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

盛り付け例画像

ちょっと葉物を添えて、彩りよく♪

 

今回のお豆はドライパック(汁気のない状態でパックした商品)を使い、比較的しっかりした食感でした。

 

【やわらかいお豆がお好きな場合】

手順④で水の半量を加えて煮てください。お好みの加減になったら手順⑤に進み残りの水でルゥを溶いて加えます。とろみが強すぎる場合は適宜水を加えて調整してくださいね。

 

今日のレシピに使った商品

『植物生まれのカレールゥ』

は動物性食材や油脂を使わずに作った、パウダータイプのルゥです♪

 

植物生まれのカレールゥ商品画像

 

ヴィーガンの方もそうでない方も一緒に囲める食卓の、お役に立てば嬉しいです。

 

マサーラM