この春、井上スパイスには新卒2名が入社しました!

 

今月は主に製造現場での研修なのですが、自社商品を知ってもらうため、少しずつ調理&食べる機会を作っていくことになりました。

 

そこで改めて振り返ると・・・このブログで熟成カレーをちゃんとご紹介していなかったことが判明(^^;)

 

今回はタイトルの通り、看板商品の熟成カレー(中辛)を作って、食べてもらいます。

 

<熟成カレー中辛>

 

では早速、作って参りましょう!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【材料】1袋(6皿分) ※商品に記載の量です。

肉(今日は豚肉カレー用)・・・300g

玉ねぎ・・・1と1/2個(300g)

じゃがいも・・・大1個(200g)

にんじん・・・1本(150g)

炒め油・・・大さじ1、大さじ2

 

【作り方】

1.材料はそれぞれひと口大に切ります。今日はごろっと大きめに。

肉は別にしておきます。

カット済みの熟成カレー材料

 

2.鍋を中火にかけ、油大さじ1を温めてまずは肉だけ炒め、軽く焼き色がついたら取り出します。

 

3.2の鍋に油大さじ2を足し、中火で玉ねぎを少し色づくくらいまで炒めます。鍋肌が多少焦げついても大丈夫!

 

4.じゃがいもとにんじんを加えてさらに炒めます。焦げつきそうなときは火を弱めてください。

 

5.1分ほど炒めたら2の肉を戻し、水600㎖を加えて煮ます。

 

6.沸騰したら初めに浮いてくるアクをすくって捨て(ざっとで大丈夫)ふたをして野菜がやわらかくなるまで煮ます。

 

7.いったん火を止め、水200㎖を加えて鍋の中の温度を下げ、カレールゥがダマになるのを防ぎます。

 

8.カレールゥを投入!フレーク状なのでどんどん溶けます。

 

9.ルゥが溶けたらふたたび中火にかけ、沸騰したら弱火にして15~20分煮込みます。

焦げ付かないよう、時々底から混ぜてください。

 

10.いよいよ仕上げです。添付のガラムマサラを入れます。

ガラムマサラは香りのミックススパイスです。井上スパイスのガラムマサラは辛くありません!煮込んでいるうちに弱くなってしまった香りを補います。

 

入れてすぐはちょっと浮くので、ヘラやお玉で混ぜ込んでください。香りが変わりました♪

 

ひと煮立ちすれば出来上がり!!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ごはんにかけて、王道のカレーライス~♪

熟成カレー中辛盛り付け画像

出来上がったカレーを、さっそく二人に食べてもらいました。

 

まずは調理も担当してもらった”くーみん”さんに、感想を聞いてみましょう。

 

★普段私がカレーを作る時は時間がかかるのが嫌なので、野菜はレンジで火を通して、ほとんど煮込まずに調理していました。

今回は商品のレシピ通りに、しっかりと煮込み、先輩から助言をいただいてアクもとりました。

だからなのか、いつも食べているカレーよりも野菜やお肉がやわらかく、美味しく感じたと同時に、手間をかけるのもいいなあと思いました。

また、辛い物が苦手な私でも熟成カレー中辛は、ほどよいスパイス感と深みがあり、大変美味しかったです!

 

もう一人の”クミミン”さんにも♪

 

★同期が作ってくれた熟成カレー中辛を食べてみました!普段、家で食べるカレーとは一味違ったスパイシーさがありました!

中辛だけど食べやすい辛さで、とても美味しかったです!次回また、試食できるのを楽しみに待ってます❣

 

名前がよく似たふたりですが、だんだん個性を発揮してくれると思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

マサーラM