20120928162049022s
9月最後の日(30日)の夕方から未明にかけて
台風17号が通り、
いのすぱ辺りでも暴風が吹き荒れました

最近は日本各地で大きな気象災害がおきていることもあり、
家にいても恐ろしさを感じました。

ところで、いのすぱのゴーヤーのカーテン。
去年は9月の台風で壊れてしまったのですが、
今年は・・・
20121002140621c3as
健在です。
壁となってそびえています。
少雨と猛暑の夏を乗り越え、ますます元気になってまいりました。

マサーラのいる部屋の窓も、こんな感じ。
20121002140650a56s
蔦に覆われたお城の中の、眠り姫の気分

・・・・。

さて本題に戻って

ひんやりと澄んだ朝晩の空気にしんみりしたり、
日中の日差しはまだまだジリリとしたり。

季節が混在するこの時季には、
夏・秋の野菜たちが仲良く同居した
冒頭のようなカレーはいかがでしょう。

野菜は味をつけずに油で焼いたり、蒸かして添えます

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【材料】 4皿分

熟成カレー 中辛or甘口  1/2袋
鶏ひき肉         150g
サトイモ         2~3個
にんじん         1/2本
なす           1~2本
ピーマン         1~2個
豆腐           1/2丁
枝豆(ゆでてさやから出す) 適量

【作り方】

1.豆腐は4~5cm角、1.5cm厚さに切って
水を切っておきます。

2.鍋に水2カップと鶏ひき肉を入れて火にかけ、
ヘラなどで肉をほぐします。

3.沸騰したら水1/2カップを加えて温度を下げ、
熟成カレーを振りいれて溶かし、
弱火にして煮込みます。

4.野菜を調理します。
今回はにんじん、なす、ピーマンはフライパンに
油をしいて焼き、サトイモは蒸かしました。
水を切った豆腐は多めの油で両面焼きます。

5.ごはんを盛った横にカレー、野菜を盛りつけ、
枝豆を散らしてできあがり

* 挽き肉は水から入れてほぐすと塊りになりにくく、
ルゥとのなじみがよくなります。

* かぼちゃ、さつまいも、ほうれん草なども
イケそうです~
お好みの野菜で、お試しください

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

わがスパイス王国(いのすぱの工場の愛称です)に
先日、FM NACK5(ナックファイブ)の取材で
DJの土屋滋生さんがいらっしゃいました。

ウェブショップ スパイスタウン の店長ブログに
詳しく載っていますが(コチラ)、マサーラ的には、
熟成カレーを「飲めるくらい、すっと入る味」
と表現されたのがぐっときました。

その日はきのこ&ビーフのカレーだったのですが、
今日のカレーは挽き肉しか入らないので結構濃いめの味になります。
素焼き&蒸し野菜と食べるにはイイ感じです。

具材に合わせて味わいが変わるのが
いのすぱカレールゥの特徴のひとつかもしれませんね。

きのこ&ビーフのカレーレシピはまた後日。
お楽しみに。

マサーラM