こちらで紹介している麻辣醤は、現在販売されておりません。

DSC07473s

 

ご無沙汰しております。
お陰さまでバタバタ忙しくしておりまして、
このブログもほったらかしになっておりました。
m(_ _)m

さて、近頃巷では「怪味ソース」なるものが人気だそうです。
字面からすると、大変怪しげで一体どんな奇怪な味がするものか・・・
と思ってしまいます??

実は「怪味」というのは複雑な味という意味で
中国は四川省が発祥の地だそうです。

井上スパイスで四川風調味料といえば、
まずは 豆板醤 (とうばんじゃん)
そして隊長の大のお気に入り 麻辣醤 (まーらーじゃん)

今日は、この麻辣醤を使って、井上スパイス流
怪味ソースを作ってみます
黒ごまの芳ばしい風味が効いた、ちょい個性派は
レンジ蒸し鶏にかけて・・・美味!!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【材料】 3~4人分

鶏ムネ肉   1枚
塩・酒    少々
きゅうり    1~2本

≪怪味ソース≫
麻辣醤   大さじ2
酢      大さじ1
みりん    大さじ2
水      大さじ1
砂糖     小さじ1
ゴマ油    大さじ1
すり黒ごま 大さじ1

【作り方】

1.鶏ムネ肉は皿に載せて塩・酒をふり、
ラップをして電子レンジにかけます。
500Wで7~9分、中まで火が通ったら
ラップをしたまま冷まします。

2.≪怪味ソース≫の材料をすべて混ぜます。

3.きゅうりを千切りにし、スライスした①の肉とともに
皿に盛り付け、怪味ソースを添えます。
量はお好みで加減してください。
DSC07461s
* 練りごまを大さじ1ほど加えるとマイルドな味になります

* 冷蔵庫で2~3日は保存可能です。

麻辣醤のお買い物はコチラ

鶏を裂いて和えると、また違った味わいが
DSC07477s
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

味を自分好みに変えられるのが、手づくりの醍醐味ですよね。

麻辣醤の量、砂糖の量、ごまの色、などなど
どんどんアレンジしてお楽しみくださいね

「○○にかけたら美味しかった」
「▲▲を足したらもっと本格的になった」
なんてお声をお寄せいただけると嬉しいです**

マサーラM