こちらで紹介している"ジンジャーティースパイス"は、現在取り扱っておりません。

20121024135101a4es数年前から、しょうががブームになっています。
いや、数年も続いているのだから、
一過性のブームではないですね。
現代日本人になくてはならない食材なのでしょう。

そしてブームに乗ったワケじゃなく、
井上スパイスにもありました、ブームの前から!

『ジンジャーティー・スパイス』

荒く砕いた乾燥ジンジャーに、香りづけのカルダモンや
陳皮と、喜界島産の粗糖を加えた商品です。

熱々を飲むと、ふんわり香るスパイスと
しょうがのパワーでポッポしますよ。
これからの季節におススメです

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【材料】2杯分

ジンジャーティー・スパイス  1袋
紅茶葉            1杯分
(ティーバッグなら1個)

【作り方】
20121024135122e9es
1.小さい鍋に水2カップを沸かし、
ジンジャーティー・スパイスを加えて2~5分煮出します。
20121024135138f85s
201210241352074c5s
2.紅茶葉を加え、火を止めフタをして2~3分蒸らします。
20121024135233a3cs
3.茶漉しで漉して出来上がり

* 煮出す時間を長くするほど辛味&スパイス感が
強くなります。

* 煮出し時間を1~2分にすると、陳皮の爽やかな
香りも楽しめます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

今朝は5時に起きたら外はまだ真っ暗でした。
日の出が遅くなったんですねー。
10月ってこんなに暗くて寒いものでしたっけ?

これからの季節、ジンジャーティーの出番が
確実に増えそうです

マサーラM