20120731143108cbas
埼玉県、暑いです。
先週半ばから連日、猛暑&熱帯夜。

こう暑いと調理をするのも億劫になりますよね・・・
食欲もわかなくて、ついつい冷たいものや
さらっと食べられるものばかりになっていませんか?

ほてったカラダには嬉しいのですが、
時には栄養たっぷりのものも食べないと、
これからが本番の夏を乗り切れなくなってしまうかも

そ・こ・で
20120731153028dd3s
こちらのカレーブックを使って、
元気の出るカレーを作りましょう

こんなふうに、手づくりカレー用スパイスが
セットになっています↴↴
20120731153044726s
今日は、女性に人気のヒヨコ豆をプラスした
ヘルシーカレーをご紹介します。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【材料】 4人分

鶏モモ肉     1枚(300gくらい)
ヒヨコ豆(乾燥) 2/3カップ
玉ねぎ      1個
トマト      1個
おろしにんにく  1片分
おろししょうが  1片分
サラダ油     大さじ2
塩        小さじ1
水またはスープ  2カップ
カレーブック  1冊

【作り方】

1.ヒヨコ豆は3倍の水に一晩(8時間)浸けて戻し、
弱火でゆっくり(1~1.5時間)
すっかりやわらかくなるまでゆでます。

圧力鍋なら、10~12分くらいでゆであがります。

2.鶏肉はひと口大、玉ねぎは薄切りに、
トマトはざくざく切っておきます。

3.鍋にサラダ油を熱して玉ねぎを炒め、
しんなりしたらにんにく・しょうがを加えて
さらに炒めます。

4.トマトを加えて炒め、塩・鶏肉を加えて
肉の色が変わるまで炒めます。

5.ミートマサラを加え、全体がよく混ざったら
ヒヨコ豆(ゆで汁ごと)・水を加え、
レッドペッパーを少なめに加え、 ※
20分くらい中火で煮込みます。

6.カレールゥを加えて溶かし、さらに15分ほど
煮込み、辛さと塩加減をみて
最後にガラムマサラを加えます。

ガラムマサラを加えてなじませたら火を止め、
フタをして10~15分蒸らし、できあがり。

※ レッドペッパーはお好みの辛さに合わせて
入れる量を調節してください。
辛さの目安は、1/3で中辛、2/3で辛口、
全部入れると大辛です。

* ヒヨコ豆は缶詰のゆで豆でもOKです。
すぐに使えるから便利ですよ
1~1.5缶くらいご使用くださいね。

* 松の実・クコの実は・・・出番なし
お料理しながらつまみ食いして~!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

暑いと辛いものが食べたくなったりしますが、
唐辛子は体の熱さを上げるので、ほどほどに。

辛さを控えめにすると、弱りかけたお腹にも
やさしいカレーになります

マサーラM