20121129094230838s
当初、『暖冬』の予想だったこの冬。
11月だというのにやけに寒い。気がします。

と思っていたら、予想も『低温傾向』に変わりましたね。

普段は寒風をものともせず、
(ウソ。帽子、耳あて等々重装備で)
自転車通勤のマサーラですが、
休みの日は家でぬくぬくしたい~

で、先週末はおやつを手作りしました。

バナナだけで粉をこねたやさしい甘さの揚げ菓子
バナナプリです。

日本在住三十数年、ネパール人のS先生直伝!
最後にシナモンシュガーをかけるのは、
マサーラのアレンジだけどね

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【材料】10~12枚分

小麦全粒粉  150g
完熟バナナ  中2本 or 小3本

揚げ油    適量

シナモンシュガー  適量

【作り方】

1.ボウルに全粒粉と小さくちぎったバナナを入れ、
指でバナナをつぶしながら粉全体に混ぜ込んでいきます。

2.全体がしっとりしていれば「こね」に入ります。
粉っぽければバナナを足し、ベチャついていれば粉を足します。
表面がなめらかになるまで10~15分くらいこねます。

3.きれいに丸めてボウルに入れ、ぬれ布巾をかけて
30分ほど休ませます。

4.生地を棒状にのばし、はしからピンポン玉くらいの
大きさにちぎって丸め、麺棒で円形にのばします。

5.揚げ油を180℃くらいに熱し、
両面をキツネ色に揚げます。
うまくいくとプーッとふくらみます

6.熱いうちにシナモンシュガーを振って出来上がり

* バナナは皮が茶色くなり始めた、よく熟したものが
向いています。

* 生地のやわらかさはバナナの大きさなどによるので、
うまく調整してくださいね。
こね始めると生地がしまってバナナの水分が
混ざりにくくなります。やわらかい生地に粉を足す方が
調整はしやすいですよ。

* 揚げる時は、油はねなどにご注意ください!

* せっかくなので、チャイを添えてどうぞ~
コチラがおすすめです

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

まだ慣れない頃、未熟なバナナを買ってきて
S先生に叱られたのを思い出します~

バナナ独特の香りが出ないうえに、かたくて
混ざりにくく、水分も足りなくて結局水を足し・・・

今は上手に、なったかな

マサーラM