こちらで紹介している"ヤンニンジャン"は、現在取り扱っておりません。
もやしさんも不満がたまってるかもしれません。
だってマサーラときたら、もやしはいつも
「もう一品」のときの脇役なんです。
でも実は、すごく愛情こめて(?)調理してるんですよ。
画像がなく、話だけでナンですが。
さっと洗ってざるに上げたら、ヒゲ根をていねいに
取り除きます。
「根切りもやし」ならそうでもありませんが、
全部取るには結構忍耐が要ります。
急いでいる時には向きませんね
もっとも、この「ヒゲ根取り」がストレス解消法、
という方もいるらしいので、人間面白い
あとはゆでてヤンニンジャンで味付けするだけです
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【材料】
もやし 1袋 (今日は緑豆もやし)
ヤンニンジャン 小さじ1
塩 少々
すりごま 適量
【作り方】
1.もやしは数回水をかえて洗い(余裕があればヒゲ根を取ります。)
沸騰した湯でさっとゆでてざるに上げて水を切ります。
2.ボウルに移し、ヤンニンジャン・塩を加えてよく和えます。
3.器に盛りすりごまを振りかけてできあがり
* 結構辛いです
辛さを控えるなら、ヤンニンジャンを減らして
しょうゆを加えてみてください~
* ヤンニンジャンは辛くてにんにく・ごま油が効いた
韓国料理用調味料です。
使い切りやすい、ちび丸サイズがウレシイ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日は強い南風が吹いて、気温も上がりました。
関東でも『春一番』が吹いたと発表された
ようですね。
季節にも天候にも左右されず、
いつでも安心して食べられるもやしさんは有難いですが、
春らしい~物が食べたくなりました
マサーラM