201210100959316e2s
DJとしてTVやラジオでご活躍中の
ツッチ―こと土屋滋生さんが取材にみえた時、
試食していただいたカレーでございます。

秋という事で、きのこをたっぷり使ったレシピ。

土屋さんをして、
「飲めるくらい、スッと入ってくるカレー」
と言わしめた、やさしい味に仕上がりました。

井上スパイスのカレールゥの中では
一番スパイシーな熟成カレー中辛を使ったのに、
不思議です

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【材料】6皿分

牛薄切り肉  350g
玉ねぎ    1個
きのこ    あわせて2~3パック
(エリンギ・ぶなしめじ・えのきなど)
にんじん   1/2本
熟成カレー中辛 1袋

つけ合わせ ゆでたブロッコリー適量

【作り方】

1.玉ねぎ・にんじんは薄切り、きのこは
食べやすい大きさに切り分けます。
牛肉は大きければ適当に切ります。

2.鍋に水3カップとにんじんを入れて沸かし、
沸騰したら玉ねぎを入れます。
フタをせずに再び沸騰させます。

3.牛肉・きのこを加え、アクが浮いてきたら
すくいます。

4.水1カップを加え、鍋の温度を下げてから
熟成カレー中辛を加えて溶かします。
弱火で20分ほど煮込みます。

5.仕上げのガラムマサラを振り入れて
カレーに馴染ませ、火を止めます。
時間があればフタをして15分ほど蒸らします。

* 玉ねぎは「しっかり沸騰してから入れる」
「煮立つまでフタをしない」ことで
風味よく仕上がりますよ。お試しを。

* 具材を炒めずに煮込むのもポイントのひとつです。
炒め油がいらないので、ちょっぴりヘルシー
なのもウレシイ

* 具材が煮えるのに時間がかからないので、
スピードカレーと言えるかも?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

数年前いのすぱスタッフの旅行で伊香保温泉に行った時、
途中、きのこセンターに寄りました。

室内を「きのこ天国」
つまりきのこが生育するのに最適な環境にして、
ポットをずらっと並べてきのこを育てているんですね!

そうしてわたし達は、
1年中きのこが食べられるようになったと言う訳です。

でも、マサーラは家人がハイキングのお土産に
買ってきた天然モノの椎茸が忘れられません。

大きな、肉厚の椎茸は、焼いてしょうゆをたらした
だけなのに・・・肉のような歯ごたえと旨み
感動的でした。

秋だもの、山で育ったきのこがたべたいなぁ

マサーラM