皆さまこんにちは。
猛暑・大雨・雷が数日続いた後、
今日は朝からずっと曇りで
少し開けた窓から湿った涼しい風が入ってきます。
たぶん、暑さのぶり返しはまたあるのでしょうけれど
涼しさに気を良くして煮込み料理なんか、出してきました。
今日はだいぶ前に作ったレシピなんですが、
(画像もダメですがご勘弁ください)
アフリカ風のチキンシチューをご紹介します。
かれこれ20年以上前、まだスパイスの仕事はしていない
マサーラの家で、定番だった料理です。
今思えば不思議。作っていたのはマサーラのお母さんでした。
某国際電話会社のユーザー向けニュースレターに
毎月ちょっと珍しい、外国のレシピが載っていたんです。
そこから食卓のカオに。
今日のは当時のレシピとは違いますが、
カルダモンの風味が若かりし頃(?)を思い出させます・・・。
あ。皆さんは初めての味をお楽しみくださいね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【材料】4人分
鶏モモ肉 3枚
レモン汁 1個分
塩小さじ 1/2
黒胡椒 小さじ1/4
玉ねぎ 1と1/2個
サラダ油 大さじ2
みじん切りにんにく 1片分
バター 大さじ3
ホールトマト 1/2缶
カルダモン 小さじ1/4
ガラムマサラ 小さじ1/2
【作り方】
1.鶏肉をひと口大に切りレモン汁・塩・黒胡椒を加え
混ぜ合わせておきます。
2.玉ねぎをざく切りにしサラダ油で炒め、
しんなりしたらにんにくを加えて香りがたつまで炒めます。
3.①の肉を加え、色が変わってきたらバター、トマト、
スパイスを加えひたひたに水を加えて20分ほど煮込みます。
4.味見をして、塩加減をととのえ出来上がり。
* エチオピア風の、トマトとカルダモンを効かせたシチューです。
現地ではそば粉のクレープと一緒に食べるそうですが、
ごはんにもよく合いますよ
* エキゾチックな香りで、口にすればふわ~っと
異国へ連れて行かれそうなスパイス カルダモン
カルダモンは現在、スパイスタウン店舗でのみ取り扱っております。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
井上スパイスの探検隊長こと社長によると、
スパイスの王様は胡椒で、
カルダモンは女王様なんだそうです。
お値段も少々張りますが、
なんといっても高貴さを感じさせるその香りは
女王様の名にふさわしいものです。
インドではカレーやピラフ、スイーツなど
様々な料理に使われています。
アラブではコーヒー用に、大量に消費されます。
意外なところでは、北欧のスイーツ。
シナモンよりカルダモンの方が好まれるという話を
聞いたことがあります。
特定のレシピのために「粗挽きカルダモン」
(日本では見たことがありません)
が売られているそうです。
人々の「カルダモン好き」度が分かりますね。
マサーラはお土産でもらいました。
アフリカでは本来、近縁種の別のスパイスを
使うということですが、日本で作るならやはり
カルダモンが適しているでしょう~
マサーラM