それもそのはず、鶏ひき肉と豆腐を使いました。
牛や合びきを使うより、お腹に軽い感じがウレシイです。
ヘルシーに仕上げようと豆腐を混ぜたところ、
と~ってもふんわりした食感にできあがって
びっくりしました。
そしてここはいのすぱキッチンですから、もちろん
カレー味 !!
フレーク状のオーガニックカレー(ルゥ)を混ぜ込むので
他の調味料は要りません
なんて、便利
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【材料】 2人分(ピーマン4~5個分)
ピーマン 4~5個
鶏ひき肉 100g
木綿豆腐 1/2丁
オーガニックカレー 大さじ3
干ししいたけ 1枚
小麦粉 適量
サラダ油 小さじ2
【作り方】
1.干しいたけは水に浸して戻しみじん切り、
豆腐は軽く水切りをします。
2.ボウルに鶏ひき肉、①、オーガニックカレーを加えて
まんべんなく混ぜます。
3.ピーマンはたて半分に切ってヘタを取り、
内側に小麦粉を振ります。
茶こしを使うと均一に振れます。
4.ピーマンに①を詰めます。
でこぼこにきっちりと詰め、上はこんもりとさせます。
5.熱したフライパンにサラダ油を敷いて肉の面を下にして入れ、
きれいな焼き色がつくまで中火で焼きます。
6.裏返してフタをし、6~7焼き、火が通ればできあがりです。
フタをすると中まで火が通りやすくなり、
ピーマンもやわらかく焼きあがります
* お好みでケチャップを添えても
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みなさま、オーガニックカレーはもうお試しいただけましたか?
(おそらく)国産で初の、オーガニックカレールゥを作るために、
カレーパウダーの調合から始めて、
やっと発売にこぎつけたのが去年の夏。
手に入る有機原料が限られる中、当初は正直、
「こんな原料だけじゃ美味しいものができないよ」
と思ったこともありました。
でも、試作を繰り返すうちに、
本当の美味しさはシンプルな配合の中にあるんだなー
と気付かされました。
オーガニックカレーの原料は・・・
有機小麦粉
有機パーム油
食塩
有機トマトペースト
有機砂糖
有機オニオンパウダー
有機カレーパウダー
有機ウスターソース
有機ジンジャーパウダー
有機ガーリックパウダー
以上。
このシンプルな材料と、職人の技から
あのすっきりした味が生まれるんですねー
ちなみに熟成カレーですと(有機ではない)上記の
ような材料の他に、ラード、ポークエキス、
酵母エキス、リンゴ、チャツネ、はちみつ、
生うこんなどが入っています。
もちろん!
これらの材料も、決して怪しいものではございません(笑)
井上スパイスが心をこめて選んだ
旨みや深みを出すための、熟成カレーの美味しさの素です
どちらも、おススメしたいカレールゥです
食べ比べて、お気に入りを見つけていただければ
幸いです~
マサーラM