こちらで紹介している"奄美うこん"は、スパイスタウン店舗でのみ取り扱っております。

20120717161250c27s
関東甲信は梅雨が明けたみたいですね。

昨日・今日の暑さは半端じゃありません。
いのすぱ辺りも35℃超えて、息苦しいです。

設定温度高めながら、エアコンは使うことに。
電力事情を考えると悩みますが・・・。

さて写真は、奄美うこんを使った
じゃがいもと、今が真っ盛りのモロッコいんげんの炒めものです。

シンプルなレシピですが
奄美うこんのほんのりイエローがきれいで
油で炒めると芳ばしい香りも立って、イイ感じ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【材料】

じゃがいも 2~3個(今日は小さいのを10個)
モロッコいんげん  軽くひとつかみ
サラダ油  大さじ2
奄美うこん 小さじ1/2
塩     小さじ1/2

【作り方】

1.じゃがいもは皮のついたまま蒸すか
電子レンジにかけて中まで火を通します。

少し冷まして皮をむき、ひと口大に切っておきます。

2.いんげんは筋を取って3~4センチに切ります。

3.フライパンにサラダ油を熱し、奄美うこんを振り入れ、
すぐにいんげんを入れて炒めます。

4.いんげんの色が鮮やかになってきたら、
じゃがいもを加えて塩を振り、
少しこんがりするくらい炒めてできあがり

* 塩はしっかりめにした方が美味しいです。

* 油はバターにしてもコクが出ていいですね。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

奄美うこんは、鹿児島県の奄美大島で
農薬を使わずに栽培したウコンを粉末にしたものです。

スーパーでも買えるターメリックより
色は若干薄いのですが、香りのさわやかさ・
風味の力強さはやはり奄美のうこんならではのもの。

うこん茶で飲むつもりがそのままになっている・・・
なんて方がいらっしゃいましたら、
どんどんお料理に活用していただきたいです

油と相性が良いので、炒め物におススメです

ところで今日のは、じゃがいもの焦げ始めたやつが
みーんなフライパンにくっついてしまって・・・

実はその「お焦げ」が美味しいんですが
フライパンの種類(鉄orテフロン)とか、
油の量とかでお焦げの様子、つまり出来上がりが
変わってくるんですね。

いつも理想の出来にならないマサーラ。
まだまだ修行が足りませんねぇ・・・

そんなマサーラのレシピで、へたおばさんが
純カレー粉のカレーを作って、ブログにのせてくれました

ありがとうございます

少しずつですが、みなさんに「作ってみたい!」
と思われるようなレシピを載せていきたいと思います。

マサーラM